春の遠足、新旅足橋へ。

 

暖かくなってきたので、新旅足橋まで。

ウエアの選定が決まりませんが、いつも通りインナーと冬用ジャケットでイケました。

 

f:id:yukijimo:20210225224506j:plain

到着。

というわけで、どっち向きに撮影しているかお分かりでしょうか。

 

ええ、帰り道でございます。

 

おやつは無しでした。(山の販売所がお休み中のため)

 

やはり補給食は持って行った方がいいですね。

コンビニのおにぎりも売り切れていたため、大福一個しか食べないまま帰宅してしまった。

f:id:yukijimo:20210225224915j:plain

怖い、と思うくらい高い。

次回はこの下をくぐり抜けるライドしたいですね。

 

f:id:yukijimo:20210225225316j:plain

看板あったの知らなかった。

珍しく通過せずに、バンジージャンプポイントを観察しようということで、記念撮影。

 

そういえば、バンジーの反対側に車が突っ込んだ後がありました。

飛び降りるなら、ちゃんと命綱付けてからにしてくださいね。

 

f:id:yukijimo:20210225225510j:plain

私には、無理だなぁ................高いし。(値段が)

 

f:id:yukijimo:20210225225636j:plain

トイレ遠くね?

トイレまでのエフォートがストラバで見えるのですが、ダミアンモニエ選手のヤツ、35キロ平均ですか。早すぎですね。

 

ところで、この新旅足橋という名称…………

f:id:yukijimo:20210225225907j:plain

???ラーメン、おいしいよね???

間違って覚えていました。

しんたびそこばし

で、ございます。

 

しんたびそくばし、って呼んでました。訂正し関係各所にお詫び申し上げます。

 

おしまい。

(近況)さらなるオーバーリーチ状態突入です。

 

少し前からずっとオーバーリーチ状態が続くので、ここのところの降雪もあってお休みしています。

 

もう少し暖かくなったら再開しようかな。

ニューホイールの試乗もまだだし、春が待ち遠しい。

f:id:yukijimo:20210219230331j:plain

見方が間違っていた?

1時間、軽くサイクリングしただけでこれってことは、ひょっとして「1週間の累積数」が表示されているのだろうか。

だとしたら、そろそろ再開しても良さそう。

(って、よく画像を見たら過去7日間の運動時間と強度を…………って書いてあるやん)

 

f:id:yukijimo:20210219231410j:plain

いつものケーキ屋さんで買ってもらった。

バレンタインのお菓子でした。

我が家では、だいたい何かあるといつもここのケーキになります。

これは……飴部分が歯に挟まって食べづらい。

 

 

(近況1)

f:id:yukijimo:20210219231546j:plain

アルテグラクランク。

ということで近況ですが、雪なのでオルベアを分解してコンポをデダチャイに移植しました。

丁度、チェーンリングがすり減っていたので交換することに。

f:id:yukijimo:20210219231724j:plain

2年ぐらい前に買っておいた物。

けっこう減ってましたね。(知ってた)

 

f:id:yukijimo:20210219231921j:plain

新品っぽい。

ぽい、というかクランク以外は新品なので、しゃっきりして見えますね。

 

おっと、肝心のオルベアの重量を載せ忘れるところでした。

f:id:yukijimo:20210219232226j:plain

オルカブロンズさんの重量。

フォーク、フレーム、ヘッドベアリング、BB9000込みで、にきろ。

 

残念ながら重い。クロモリみたいな重量ですね。

 

デダチャイはデュラからアルテへのデチューンとなりますので、少しでも軽くしようと足掻いてみました。

 

オーディションの結果…………

f:id:yukijimo:20210219232646j:plain

さらば、エリート。

f:id:yukijimo:20210219232709j:plain

これからもよろしくボント卿。

オルベアで使用していたボントレガーのボトルケージを採用しました。

 

ポジションの変更はありませんが、ブラケット位置を変えたくなる可能性を考えて、バーテープ無しで、いまのところはローラー台に固定されています。

 

 

(近況2)

人生で初めてオンラインライブチケット買ったのですが、なかなかイイものでした。

チリヌルヲワカというバンドにずっぽり嵌まっています。

ルック・795ブレードRSに乗ってみた(その3)

今回はコース設定をミスってしまったような気がします。

 

山県市内は雪が残っていて、路面が雪解け水でウェット。

塩カリも撒かれているので、金属部品には嬉しくない。

 

f:id:yukijimo:20210213183441j:plain

この地方ではお馴染みのキャラクター。

もっと南へ行くべきだった。

トイレ休憩しつつ、どこまで行こうか考えます。

 

ルックに乗り始めてからというもの、ライド開始時にガーミンが教えてくれるコンディションが常に「−4〜0」の間で推移しています。

 

まあ、それは休んでいた期間が長かったせいもあり、仕方のないことだと思うのですが、ライド終了時の負荷計測では毎回「MAXレベル」になっています。

 

つまり「負荷最大状態」な訳です。

 

これは2時間乗ろうが、4時間乗ろうが関係なく「疲労MAX」で、推奨休息時間だけが「60時間」だとか「3日」に変わっています。

 

初めてルックに乗ったときに心拍数が10高めになっていたのですが、これって、ただのトレーニング不足とは違うのでは、と思い始めました。

 

なんと言うか、こう、「吸い取られる」感じ?

フレームの持つ、気持ちいい領域を享受し続けるために、知らずパワーを出し続けていたのでは?(進んでないけど)

しかし、それにしても身体の疲労具合は大きくない。

疲労に気付いていないだけかもしれないけれど、ううむ。

まさに「妖刀」か。

 

そういえば、三種の神器として導入した「ビッグプーリー」の感想なんですが、今のところとても良いです。

変速も悪くなることはなかったですし、パワーも節約できている気がする。

 

特に、ローギアに入れた場合にペダリングが軽くなることを実感するんですが、シフトダウン直後はクランク回転に足が追いついていない時も出てきます。

これはデメリットというよりは技術不足、ということでしょう。

 

トップギアに近いほど恩恵は感じにくくなくなりますが、かといってヒルクライムに向いているような気もあまりしないですし、未だ生かしきれていません。

 

ただし力尽きるのは早いですが、巡航速度は上がっているような気もするのです。

(しかしこれはフレームの恩恵が大きいのかな?)

 

ま、見た目。

でしょうかね。

付いているだけで滲み出る存在感。

それだけで今は満足でございます。

 

 

f:id:yukijimo:20210213183828j:plain

休業ちう……

 

どこまでいこうか考えているうちに道の駅「うすずみ桜の里根尾」まで来てしまいました。

風が強くて寒い日。

自販機でおしるこだけ飲んで帰りました。

 

f:id:yukijimo:20210213185259j:plain

例のブツ。

 

 帰宅するとカメラとライトを同時に装着するためのブツが届いておりました。

自転車は100キロしか走っていないのに砂まみれ。

すぐに洗浄しました。

 

f:id:yukijimo:20210213215514j:plain

さらなる増量でございます。

 

ところでこの小さな2つの穴、ネジ山切ってあるんですが用途が不明。

 

洗浄後、さらにポジション変更。

やっぱりサドルが低い。

710㎜にしていたつもりが、700㎜くらいで乗っていた模様。

f:id:yukijimo:20210213222114j:plain

デダ解体前に撮影しておいた。

BB中心からの距離。

 

「妖刀」をアマチュアが乗りこなすには、まだまだ時間が必要なようだ。

ルック・795ブレードRSに乗ってみた(その2)

とりあえず、100キロほど乗って来ました。

 

ブラケットの角度、サドル高、シートポスト締め付け具合など、問題点が浮き彫りになりました。

 

 

写真を撮らないのも寂しいなと思い、途中下車。

こうしてよく見ると、まろやかなお顔をしておられますなぁ。

f:id:yukijimo:20210209200821j:plain

円空様です。

和良村に戸隠神社という場所がありまして、そこに行こうかと思っていたんですが、とてつもなく寒かったので途中で折り返してきました。

 

午前中は雪も吹き荒んでおりました。

 

安全、それが何よりも大事です。

 

もちろん、身体の安全も含めて、でございます。

 

f:id:yukijimo:20210209200937j:plain

修行…………

帰宅後、まずはハンドル角度を少し前に倒しました。

ブラケットが高くて手首が痛くて仕方がなかった。

空力も悪いですしね。

 

で、シートポストをぶっこ抜いて、高さ調整。

しっかり締めたのですが、従来の〇形状ではないため、左右に動いて異音が鳴ります。

サドルの前に体重をかけたときに鳴るので、シートチューブと擦れていることは確かです。

ということは、シートポストのクリアも剥がれているはずで、これは早急になんとかせねばなるまい。

 

というわけで、ビニールテープよりも薄いであろう、veroxのフィニッシュテープを擦れている部分に貼ってみました。

まだ乗ったわけではないので何とも言えませんが、一回乗って増し締めすれば、音は消える予感がします。

 

夏場にテープが溶けてグニャグニャネチャネチャになる可能性は、まだ残っていますが、1ミリほどの隙間を空けている訳ですから、「何か挟んでね」というL社の意図があるのかもしれません。

 

……プロの方が見たら「何を馬鹿なことを」と思われるかもしれませんが、何か良い方法があるのなら、誰か教えて欲すぃいいいい!

 

 

で、肝心の乗り味の件ですが、某タレントさん風に言うと、

 

「飛ぶぜぇ〜」

 

ってな具合です。

(詳しくは、もちょっと乗り込んでから!)

 

 

ルック・795ブレードRSに乗ってみた(その1)

ホイールのスキュアーの重量を加算し忘れていました。

 

正しくは58.4グラム(ペア)でした。

 

というわけで、総重量は7312.9グラムになりました。

 

重さに関しては相当検索しましたからね。

2021年モデルは300グラムほど軽くなる、という噂もありましたし、心配していたところです。

実際はDISCモデルが軽量化の恩恵を多分に受けているのでしょう。

リムモデルは、もともとこのくらいの重量だったのではないでしょうか。

シートポストは「3」になって、100グラムほど軽くなっている感じですが、フレームは今のところよく分かっていません。

分かっている範囲で想像を十二分に働かせた結果、「7キロ前半になるだろう」という判断で、フレーム購入にいたりました。

 

f:id:yukijimo:20210205190234j:plain

記念撮影は孔雀の居る公園で。

上記の状態で初乗りに行ってきました。

3週間の休眠生活からの明けでしたので、しっかり乗れていません。

重心もよく掴めていませんし、ダンシングもぎこちないです。

極めつけはリアの変速です。

 

f:id:yukijimo:20210205190656j:plain

定規は気にしないで下さい。

結局、アウターワイヤーを全部に使用することになったのですが、変速が重い。

 

変速できなくはないが、指折れるんじゃないか(大げさですが)と思えるくらい硬い。

疲れているときは、かなりストレスになるんじゃないかと。

これはいけないということで、帰宅後、再調整。

 

f:id:yukijimo:20210205190930j:plain

フロント側のカバーはドリルで拡張しました。

リア側のカバーを取り外してみたところ、一部が折れていました。

 

ワイヤーを無理に通していたので、自由が効かず、変速が硬かったようです。

 

フレームからRDに繋がるアウターワイヤーが長かったようなので、一部切りまして、再接続。

 

見違えるほどに変速が良くなりました。

 

アルテ6800のオルベアよりも重たかったので、メカニックの腕がクソでした。

 

では見ていきましょう。

 

f:id:yukijimo:20210205191330j:plain

RDの露出しているワイヤーは変速時動かないので、これは長過ぎのようです。

 

乗っている間、終始、シートポストの固定が気になっていました。

滑り止めカーボングリスは塗ってありますが、「ギュッギュッ」という音が気になります。

増し締めを二回ほどしましたが、まだ少し鳴ります。

あまり酷いようなら取り外して、左右にビニールテープでも巻いて動かないように固定しようかなと考えています。

 

f:id:yukijimo:20210205191953j:plain

バーテープリザードスキンの物。

全部巻く必要はないので、半分だけ使用。

買ったのは5年以上前で、ちょっと大切にし過ぎていたかも。

 

ORBEAのボトルケージは、コロナ禍前のサイクルイベントで買いました。

オルベア乗りの魂が受け継がれています。

 

f:id:yukijimo:20210205192419j:plain

ブレーキアウターもニッセンケーブル。

シマノより軽いのでオススメです。

 

リアライトはセールで買った物を取りあえず付けてます。

レザインの物。60グラム。重すぎ。

 

f:id:yukijimo:20210205192536j:plain

取りあえず、RIDEAのエクステンダーは、9100の物と交換して使用しています。

 

チェーンは、116リンクを一個だけ切ってフルで使用(だったはず)

長すぎると、踏んだときに歯飛びして「ガッゴっ!」というのでこれで適正(かな?)

 

f:id:yukijimo:20210205192650j:plain

塗装はぬるっと厚い。

 

ボトルとガーミンのシリコンカバーが白いのは、きっとこの時のために選んだと言ってもいいでしょう。

でかした、過去の自分。

 

f:id:yukijimo:20210205214113j:plain

ステムも110㎜で正解でした。

エアロハンドルも、エアロポジションのときに手首が置きやすくて好き。

ベルはどうするのが正解なんだ?

 

まだポジションもキチンと出ていないので、しっかり乗り込んでから、また書きたい。

f:id:yukijimo:20210205214509j:plain

生暖かく見守る鳥類。

ところで、この専用設計ステム。

何も考えずに取り付けるだけで、ハンドルとの直角が出るので好きです。

(重さ以外)

 

LOOK795BLADERSを組んでみる。その8(総重量計算!)

まだ乗っていないくせに重量だけ気になっちゃうので、計算してみることに。

以下、過去のブログから取ってきているので、多少前後します。

(こびりついた泥や油の重さは無視されています)

 

フレーム 1177.7

シートポスト 142.9

フォーク 336.7

スペーサー 22.1

ステム 223.3(カウルは含まず)

RD 197.6(ビッグプーリー付き)

BB 120.9

フォークベアリング 60.9

右クランク 454

左クランク 172.9

FD 70.2

シフター左 197.2(ケーブル込み)

シフター右 201(ケーブル込み)

チェーン 260.8

ペダル 321.4(ガーミンベクター3)

ハンドル 233

チェーンキャッチャー 12.8

ボトルケージ 30(オルベアカーボン2個)

サドル 130

ブレーキアウター 11

ブレーキ前後 326

シフトアウター 180(2000㎜で100g:3600㎜ほど使用)

ここまでで、4882.4グラム

 

ホイール関係です。

スプロケ 240

ホイール リア 847.9

     フロント 685.8

ラテックスチューブ 81.2×2

タイヤ  218×2

上記のもので、2372.1グラム

 

ざっくりですが、こんな感じ。

まだバーテープを含んでいないので…………合計は、7254.5グラム。

正確にはプラス50グラムくらいになるので、7300グラムほどでしょうか。

 

 

 

ま、まあいいんじゃないでしょうか(汗)

一生懸命、重さを重視して組んではいないので、想像の範疇でした。

(あ、レックマウント含んでませんね)

 

 

軽くしたいのであれば、ホイールをキシリウムSLRチューブレス仕様に変更して120グラム、ステムとハンドルをデダチャイで使っているトレンタチンクエ(35㎜独自規格のヤツ)に変更して150グラム、合計270グラムまでは手持ちのパーツで軽く出来ます。

 

が、そうはならんやろ。

 

軽さを追求するならアルプデュエズかヒュエズ買った方が幸せになれるよ。

 

DISKバージョンだと、もっと重くなるんだろうか?

f:id:yukijimo:20210129223057j:plain

付けてみました。

 

LOOK795BLADERSを組んでみる。その7(アウターケーブルは2本要る)

いい加減、道具箱に嫌気が差してきたので、しっかりしたものを買いました。

 

近所のホームセンター最強です。

広くないのに欲しいものがなぜかある。しかも安い。

急ぎでない限り最安値を探してネットで買っているが、そんなことをする手間を考えたらここで買った方が早くて面倒が無い。

たまに必要じゃない物まで買ってしまうのが嬉しくも辛いところ。

 

いま買おうかなと思っているのはコーヒーサーバーと石焼きビビンバの石。

前者が700円くらいで、後者が1200円。

 

昨日行ったときに見付けてしまって、つい欲しくなってしまった。

置いておく場所を考えないといけないので買わずに帰ってきましたが、今はもう物欲でいっぱいwww

 

f:id:yukijimo:20210120224053j:plain

おせんべいの缶とタミヤの箱。

とはいえ、ホームセンターで見て急に欲しくなったので、この道具箱も衝動買いなんでねすけどね…………。

 

f:id:yukijimo:20210120224044j:plain

This is my new gear BOX!

はい。

 

というわけで、なんとか組めました。

あとはバーテープを巻くだけなんですが、完成までの締め切りが無いせいで、だらだらと試行錯誤を続けてしまいます。

 

f:id:yukijimo:20210128212718j:plain

MonotaROで取り寄せたシリコンチューブです。内径4㎜だと入らない。

黒いのはニッセンのアウターケーブル。

シフトケーブルの取り回しを決めるのに時間を取られました。

 

というのもこのフレームは紐で組むことを前提としていないようで、Di2用のグロメットしか付属していません。

 

いや、BB下にライナー管が通っていて、そいつにワイヤーを入れてやればいいんですが、それだとアウターケーブルをどう接続するかが問題になります。

 

上の画像は、どうアウターケーブルを固定するか試行錯誤中のものです。

 

f:id:yukijimo:20210128212716j:plain

2種類のシリコンチューブを買ってみたんですが、肉薄の方を少し使っただけで終わりました。

 

ブレーキケーブルは何も考えずとも良かったんですが、けっきょくリアもフロントも、シフトはフルアウター状態になりました。

(なのでアウターケーブルは2本必要でした)

 

フロントに関して、インナーロウで調整が効かないとの情報もありましたが、私の場合は問題ないように思いましたのでそのままいきました。

もしかしたら次のワイヤー交換のタイミングでBB下〜FDまではライナー管に変更、あるいは別の方法を考えるかも知れません。

 

予想以上に時間を使ったのはむしろリアで、リアハンガー付近のワイヤー出口のグロメットが無いので、上のシリコンチューブとビニテ、熱収縮チューブでアウターケーブルを太らせてみました。

 

 

が、まだ水の浸入が怖いので、シリコンを塗布したりしようかなと考えたりしています。

 

もっと怖いのがBB下なのですが、

f:id:yukijimo:20210125154144j:plain

前回と同じ写真でござる。

一番左にリアケーブルのアウターを通したので、真ん中の道筋が現在開いています。

みなさんどうしてるんでしょう。

 

自分で組むなら電動が最適解だと思います。

 

組み終わってから、やっぱりFDはライナー使おうかなと思って、ホームセンター行ってウレタンチューブを買ってみたり(ついでに道具箱を衝動買いしたり)。

ちょうどいいグロメット無いかなと電気工事用のキャップを買ったりしてました。

 

 

そして今現在、どんどん不安が募ってきています。

安全面での不安はないですが、けっこうな諭吉を捧げた価値はあるのか、ということで、デダチャイのフレームよりもステムが重い分だけ重量もありますし。

LOOKというロゴが入っているだけのただのカーボンフレームだったらどうしようと、この期に及んで考えてしまっています。

 

ちゃんと乗って、ポジションも固まってきたらキッチリ撮影したいなとおもいます。