チューブレス化したキシリウムSLRってどうなの?

 

というわけで、100キロほど走ってきました。

 

第一印象は、

 

「あれ? クリンチャーと変わらなくない?」

 

でした(汗)。

 

どうやら空気圧が高すぎた模様。

いつものように7気圧まで入れたのが良くなかったのか?

 

f:id:yukijimo:20181008222522p:plain

(この辺り、坂ばっかでござるなぁ)

 

 

いつものキシリウムエリート(1500g)+フォーシーズンズ(240g)+チューブ(100g)と比べると、あまり変わらな…………

 

キシリウムSLR(1400g)+IRCライト(275g)+シーラント(15gほど)

 

んー、150gの軽量化ですか。

ほぼホイールの性能だけで軽量化な感じですね。

 

で、肝心の走行性能は?

ほぼクリンチャーと変わらない感じ。

重いとか、回しにくいといった感じもなく。

かといって、劇的な感動もなく。

 

パンク修理がめんどくさいならいつものクリンチャーでいいかな、って感じ。

 

テスト走行の終盤、どうにも辛くなってきて前輪の空気圧を下げました。

こんなことは今まで無かったことなので、自分でも驚いていますが、シュッシュッシュッと、3プッシュほど抜いただけで、格段に乗り心地が良くなりました。

 

やはり空気圧が高すぎたのでしょうか。

6.8気圧くらいで良かったのかもしれません。

要検証です。 

 

ただし、7気圧でも登りのグリップ感は良いです。

 

 なんというか、ペダリングのエネルギーを捨てることなく推進力に変換している感じ。

まぁ、そこまでの快感はありませんでしたので、別段チューブレスにこだわりはまだ持てていないです。

 

f:id:yukijimo:20181008222523j:plain

(連休なだけあって、人が多かったです)

 

んー、キシリウムSLRを久しぶりに使ってみて、ちょっと思ったことを書きます。

今回、タイヤだけでなくスプロケが違っていました。

通常のギアは11-28ですが、SLRには11-30を付けていました。

 

試走コースがエグイ登りが連続するところだったので、SLRでほんとに良かったと胸をなで下ろしたのですが、同時に30Tの恩恵が大きかったように思います。

 

30Tを使っていて、15%ほどの斜度であれば、頑張らなければ休めます。

残念ながら28Tですと、踏まないと登っていかないので100キロ3000メートルUPコースだと少々厳しい。

30Tを使う場面はそこまで多くないのですが、「30Tがまだある」と思える心の安心感は抜群でした。

 

いざ30Tを使ってみると、ダンシングで時速10キロ以下になってしまうような坂でも、ケイデンスを維持できます。

当然、速度もそこまで落ちないので、結果的に頂上までが楽になります。

というか、脚を残せます。

 

なんでこんなすごいお宝、いままで眠らせておったのじゃー!

 

f:id:yukijimo:20181008222526j:plain

(センサーの電池切れました)

総評。

で、チューブレスどうなの?ってところなんですが、

 

まだなんとも言えず。

パンクしてからが本番だと思いますが、次期ホイール選考をするにあたっては、チューブレスの優先度は変わらず、といったところ。

 

ですので、フルクラム スピード40Cさんが、今のところ最有力候補。

ま、ディスク化が浸透してきていますし、各社チューブレス対応ホイールを出してくると思いますが。

 

 

んー、チューブレス、よい感想ばかりだったので少しばかりガッカリ。

今度のプチレースに持って行ってみようかな。

 

 こっちにすれば良かったのかも…………