水を使わない室内洗車。

久々の更新です。

f:id:yukijimo:20180512205504j:plain

頑張ってはいます。

 

これが限界なんです。

 

もっと走りたいけれど、身体が保たないとです。

 

というわけで、久しぶりに洗車でもしてみますか。

 

《手順》

1,ディグリーザーorチェーンクリーナーを汚れている部分に、ハケやブラシで塗る。

2,塗った部分を長いブラシでツンツンする。(刺激を与えて落ちやすくする)

3,チェーンにディグリーザーorチェーンクリーナーを塗る。

4,チェーンは歯ブラシでゴシゴシする。

5,可能な限り拭き取る。

6,フォーミングマルチクリーナーをスプレーして、拭き取る。

7,念入りに拭き取る。

8,ホイールにも上記の1〜7をほどこす。

9,各部に水置換性のオイルを塗布。その後、チェーンにはチェーンルブも塗布。

 (ルブは一晩おいて拭き取る)

 

 

以上、となります。多分。

 

 

《用意するもの》

f:id:yukijimo:20180512210225j:plain

・毛の長いブラシ(無ければ歯ブラシor塗装用のハケ)

・ローラー付きのスキュワー(無くてもいいが、あった方が楽ちん)

 

f:id:yukijimo:20180512210230j:plain

・ワコーズのチェーンクリーナー(もしくはディグリーザー)

・ワコーズのフォーミングマルチクリーナー

(上記二点は、室内で洗車するには必須です)

 

フォーミングマルチクリーナーは以前から使っていたのですが、イマイチ効果が出ない。そこで今回、チェーンクリーナーと併用したところ、真価を発揮しました。これ、多分セットで使うものなんだと思います。

 

まずは前後輪を外し、スキュワーを付けます。

f:id:yukijimo:20180512205509j:plain

 

写真 ↓ は、洗濯物干しを室内で使用して自転車を吊していますwww

作業台の代わりでございます。

f:id:yukijimo:20180512205514j:plain

作業しやすいように吊したら、汚れている部分にチェーンクリーナー(もしくはディグリーザー)を塗っていきます。

 

ディグリーザーとチェーンクリーナーの成分は同じものだそうです。

 

いっぱい入っている分、ディグリーザーがお得な気もしますが、噴射剤が入っているチェーンクリーナーの缶をチョイスしてしまいました。(ブラシが付属していた為です)

 

 

どのくらい自転車が汚れているかというと…………

 

f:id:yukijimo:20180512205535j:plain

 

f:id:yukijimo:20180512205533j:plain

f:id:yukijimo:20180512205542j:plain

オルベアはこんな感じ。

 

メンテナンス不足が祟って、各部のボルト頭がさび始めています。

 

汚れているな、と思う部分には汚れ落としであるチェーンクリーナーやディグリーザーを塗って大丈夫。

 

長いブラシでツンツンするように汚れを浮かせてあげれば、落ちやすくなります。

 

チェーンは後回しです。

各部に塗って、その後、チェーンにも塗ってあげます。

 

同じ写真ですが、付属のブラシでゴシゴシしています。

f:id:yukijimo:20180512205509j:plain

あ、下には新聞紙や段ボールや、ガンプラの箱を置いて養生して下さいね。

フォーミングマルチクリーナーが液体となって落ちてきますのでね。

 

まあ、ワコーズさんの洗車動画でもあるんですが、マイクロファイバータオルを使用しております。糸くずが出ないので、めんどくさくないです。

 

チェーンリングや、スプロケの間にもマイクロファイバータオルを通して、汚れをおとしていきます。

 

ほんで、最後にフォーミングマルチクリーナーをぶっかけます。

 

すると、油や汚れがじわっと浮いて、下に落ちていきます。

 

チェーンなんかは顕著に分かるのですが、手で触ってもジャリジャリしなくなります。

(すみません、なんか頭働いてなくて、日本語ムズカシイね)

 

で、以下は綺麗になった状態でやんす。

f:id:yukijimo:20180512210235j:plain

f:id:yukijimo:20180512210238j:plain

 

f:id:yukijimo:20180512210245j:plain

 

f:id:yukijimo:20180512210246j:plain

コーティング剤はまだ一切使っていません。

 

フォーミングマルチクリーナーだけでも十分なつやが出ます。

 

ワコーズさんの話によると、このあとバリヤスコートで拭き上げれば、さらに良いそうです。

 

で、注油してあげました。

f:id:yukijimo:20180512205530j:plain

f:id:yukijimo:20180512205511j:plain

f:id:yukijimo:20180512205516j:plain

ネリッシモの方も綺麗になりました。

ネリッシモの方は、このあと乗り倒して汚れたのでもう一回洗車しています。

 

やはり汚れが酷いと駆動系のロスを感じます。

 

105とデュラほどの差、以上のものを感じます。

 

洗車はこまめにした方がイイデス。

f:id:yukijimo:20180512210243j:plain

f:id:yukijimo:20180512210240j:plain

最近どうも、オルベアに乗ると腰が痛くなるのでステムを変更しました。

 

100㎜から110㎜へ変更。ネリッシモと同じ長さになりました。

 

が、ハンドルが3Tなので、前から見るとチョコッと違和感アルネ。

 

上の色は、実はシルバーで、白ではなかったため、より違和感。

 

どんどんステムが伸びていくオルベアですが、長くなった分だけ乗りやすくなっています。120㎜にしても良かったのか?などと考えてしまいます。

 

 

以上。こんな感じです。くれぐれもお部屋は汚さないようにやってくださいませ。